デザイン力を高めるために有料フォントを買ってみた
以前の(お勧めのデザイン性が高いフォントを紹介)という記事でも、デザイン性の高いフォントを使うことのメリットと、お勧めの無料フォントを紹介しました。
ただ、もう少しデザイン力を高めたい、ということで、一体どれくらい効果があるのか(見栄えが違うのか)というのを知りたくて、有料フォントを買ってみました。
買ったのは「FONT×FAN ハイブリッド2」というフォントで、Amazonで9500円で買いました。
有料フォントといえば、本当は「モリサワ」というフォントが有名でデザイナーさんは皆使ってるらしいのですが、4万~5万というちょっと躊躇してしまう値段なので、今回は辞めました(笑) モリサワのフォントを使っている方で、お勧めだよ、って方がいましたらコメントで教えてくれると嬉しいです^^
ちなみにモリサワのフォントでは以下のようなものが使えます。
AR Pゴシック体S
AR P新藝体H
AR P竹管POP体B
AR P浪漫明朝体U
C4 ビオゴ H
どうでしょうか?
個人的には、使いやすそうなフォントが多くて結構、満足してます。たしかにWindowsの標準フォントでは、この味は出せないなぁ、と思うものが結構あったりします。
というわけで、せっかく買ったのでちょっとレビューしてみました。
賢威は数多くのアフィリエイターやブロガーに長年に渡って支持され続けているSEO対策済テンプレートです。
WordPressでブログを運営している方で、本気でアクセスアップやSEO対策を狙っているなら、間違いなくお勧めです。
以下の記事で賢威の特徴や魅力について詳しく解説していますので良かったらご覧ください。豪華な特典のプレゼントもあります。
以下の記事で賢威の特徴や魅力について詳しく解説していますので良かったらご覧ください。豪華な特典のプレゼントもあります。
賢威がアフィリエイターに選ばれる理由 当サイト限定の賢威の購入特典はこちら

最近のコメント